手順[1]
VX(上部コネクタ)と探触子(トランスデューサー)をケーブルで接続する。
手順[2]
「ON/OFF」キーを押し電源を入れる。
※何も操作しないでいると、約5分で自動的に電源が切れます。
測定準備(零点調整・音速の校正) ※より正しい測定値を測る為に調整を行ってください。
手順[3]零点調整
接触媒質(カプラント)を本体上部の零点調整用試験片に少量塗布する。
※超音波が空気中を非常に伝わりにくいという性質がある為、必ず塗布してください。
手順[4]
接触媒質(カプラント)を塗布した零点調整用試験片にトランスデューサーを接触させる。
バーグラフが最大になっていることを確認し、「PRB 0」キーを押す。
この状態が零点(基準)になります。
※零点調整によりゼロが表示されるわけではありません。表示される数値に意味はありません。
音速の校正(キャリブレーション) 1点校正
手順[5]
測定物と同じ材質で厚さが既知のテストピースを準備する。
テストピースに接触媒質(カプラント)を少量塗布し、トランスデューサーを接触させる。
手順[6]
バーグラフが最大になっていることを確認し、「CAL」キーを押す。
音速が表示される。「CAL」キーを押す。
手順[7]
「▲▼」キーで(既知の)テストピースの厚さに合わせる。
「CAL」キーを押して厚さを確定する。音速が表示される。
手順[8]
測定物に接触媒質(カプラント)を少量塗布する。
手順[9]
(零点調整と同様に)バーグラフが最大になる様にトランスデューサーを接触させ、測定を行う。
バックライト
バックライトキーを押す度「AUTO/ON/OFF」が切り替わり、LCDディスプレイを明るくできる。
作業環境によってお選びください。
表示単位
「IN/MM」キーを押す度「IN(インチ)」と「MM(ミリ)」の単位が切り替わる。
スキャンモード
連続測定を行って最小の厚さのみを表示したい場合は「SCAN」キーを押す。
1秒間に16回更新され、トランスデューサーを離すと最小値が表示される。
各材質の音速一覧表
材質 | 音速 |
---|---|
アルミニウム | 6.350 |
鋼 | 5,920 |
ステンレス | 5,664 |
鋳物 | 4,572 |
プレキシガラス | 2,692 |
ポリ塩化ビニル | 2,388 |
ポリエステル | 2,337 |
ポリウレタン | 1,778 |