簡易取扱説明書

事前の準備

手順1

ZX-2(上部コネクタ)と探触子(トランスデューサー)ケーブルを接続します。

差し込む

矢印

接続する

手順2

「電源/決定キー(↩)」を押し、電源を入れます。
※何も操作しないでいると、約5分で自動的に電源が切れます。

電源を入れる

矢印

起動

測定準備

零点調整

手順3

接触媒質(カプラント)を本体上部の零点調整用試験片に少量塗布します。
※接触媒質を塗布しないと測定ができません。

1滴たらす

矢印

接触触媒(カプラント)

手順4

接触媒質(カプラント)を塗布した零点調整用試験片にトランスデューサーを接触させます。
バーグラフが最大になっていることを確認し、「零点調整キー(PRB 0)」を押します。この状態が零点(基準)になります。
※零点調整によりゼロが表示されるわけではありません。表示される数値に意味はありません。

バーグラフ画最大になる様に、垂直に接触させる

矢印

「PRB 0」ボタンを押す

音速直接入力

手順5

「音速設定キー(VEL)」を押します。
現在の音速が表示されます。

「VEL」ボタンを押す

矢印

現在の音速が表示される

手順6

「増加(+キー)」か「減少(-キー)」にて、最終ページの材料音速一覧表を参考し、測定する材料の音速を入力します。
入力後、「電源/決定キー(↩)」 を押し、確定します。

材料の音速をボタンを押して入力

マテリアルリストからの音速選択

あらかじめ固定された8種類の材質情報と、ユーザーが設定できる音速2種類の合計10種類の材質(音速)を切り替えて使用することができます。
[+]キーか[-]キーで材質を選択し、[ON,OFF/↲]キーを押します。
ユーザー設定の材質を選択した場合は音速設定の画面となりますので、[+]キーか[-]キーで音速値を設定し、[ON,OFF/↲]キーを押します。

マテリアルリストからの音速選択

音速選択

測定

手順6

測定物に接触媒質(カプラント)を少量塗布します。

測定物に1滴たらす

矢印

少量塗布

手順7

(零点調整と同様に)バーグラフが最大になる様にトランスデューサーを接触させ、測定を行います。

垂直に接触させる

矢印

バーグラフが最大になる様に

その他の機能

バックライト

「バックライトキー」を押します。
「増加(+キー)」か「減少(-キー)」を押す度「OFF/AUTO/ON/」が切り替わり、LCDディスプレイの明るさを調整することができます。
作業環境によってお選びください。

バックライトキーを押す

矢印

明るさの選択

「OFF」以外の設定時は、続けて明るさの選択に移ります。
「増加(+キー)」か「減少(-キー)」で設定を選択して、「電源/決定キー(↩)」を押します。

HI

MED

LOW

表示単位

表示単位切替キーを押す度、 「IN(インチ)」と「MM(ミリ)」の単位が切り替わります。

単位切替

矢印

IN / MM